携帯サイト
営業カレンダー
 |
今日 |
 |
休日 |
thanks!
|
桜・・・そう聞くだけで心和む景色を貴方のもとへ【富士桜(湖上の舞)の苔玉・炭化焼締器セット】

|
富士桜(湖上の舞)の苔玉・炭化焼締器
3月終り頃、かたい蕾(つぼみ)からほのかなピンク色の花姿が顔をだし、清楚な一重の花が無数に咲きます!薄桃色の花は決して派手さはないですが、控えめな姿が小さめの苔玉にはピッタリです。(右の写真は春から秋の葉桜の様子)
|
|

|
|

白石を敷くとまるで日本庭園のような落ち着きある雰囲気に |

黒石はきゅっと締まった雰囲気になります |
【内容】
・富士桜(湖上の舞)苔玉・・・1つ
・炭化焼締器・・・1枚
・敷石・・・1袋
・育て方のしおり
|
桜について |
翌年も綺麗に開花させるため、夏の強い日差し以外は日当たりのいい場所で管理し春と秋に肥料をあげてください。7月~8月ごろに花芽がつくられます。(剪定は花後に長い枝を切り詰めます。詳しくは同梱する育て方のしおりをご参考ください) |
● |
置き場所 |
真夏の直射日光以外で日が当たる場所か、明るい日陰に置いてください。
冬場は氷点下にならない場所へ |
● |
水やり |
苔玉を持って軽くなったら水につけてください。
目安は夏は1日~2日に1回・それ以外は2日~3日に1回 |
● |
耐寒温度 |
0度 |
● |
育てやすさ |
カンタン(初めての方でも大丈夫) |
● |
花・葉・実 |
桜は3~4月に美しい花が楽しめます、5月頃に新芽が出始めます。 冬場は枝ぶりを楽しんでください |
● |
サイズ(約) |
作品:幅28cm×高さ35cm×奥行き15cm(苔玉の玉は約9cm×9cm) |
● |
サイズ(約) |
器:幅20cm×高さ5cm×奥行き12cm |
※詳しくは同梱の育て方のしおりをご覧ください。
※植物は季節によって、冬枯れや開花前など写真とイメージが異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
|
|
|
■ 商品説明3月終り頃、かたい蕾(つぼみ)からほのかなピンク色の花姿が顔をだし、清楚な一重の花が無数に咲きます!薄桃色の花は決して派手さはないですが、控えめな姿が小さめの苔玉にはピッタリです。そんな富士桜を炭化焼締器であわせてみました
■ 商品仕様
製品名 | 桜・・・そう聞くだけで心和む景色を貴方のもとへ【富士桜(湖上の舞)の苔玉・炭化焼締器セット】 |
型番 | kokedama709 |
メーカー | みどり屋~和草(にこぐさ) |
 |
セット重量:約1,000g
|
|
|



|
|