2023年の干支
うさぎ

その年の干支を飾ると福を招くといわれています。
新年をモスウサギでスタートしませんか?
置き場所にこまらない手のひらサイズ
○白・ベージュ系と●黒・グレー系のうさぎのセットです。
2つ飾れる受け皿とセットです。
モスグリーンと素焼きの器の趣が醸し出すインテリアをお楽しみください。1つ1つ手作りのため表情・色合い・大きさ・顔と耳の色などは写真と異なります。予めご了承ください。
★育て方などお気軽にご相談ください!
★ラッピング無料で承ります!






モスモス ウサギ 2羽 受け皿セット |
セット内容 | モスウサギ(白・ベージュ系)…1つ モスウサギ(黒・グレー系)…1つ |
コケの種類 | 【ホソバオキナゴケ】シラガゴケ科 葉が短く(2〜4cm)たくさんの葉が密集して集落(かたまり)をつくって育ちます。半日蔭を好みます。 乾燥すると白っぽくなります。乾燥に強い。蒸れが苦手。 葉先が変色する場合、空気中の湿度が低すぎる可能性があります。 |
置き場所 | やわらかな日差しが当たる場所か明るい日陰(本を読める明るさ)で風通しのいい場所に 置いてください。 夏場の直射日光は避けてください。冷暖房の風が直接当たる場所は避けてください。 |
水やり | 受け皿に水をはり、なくなったら水を足してください。 乾燥しすぎると水の吸い上げが悪くなりので、そのときはモスモスを数分間水の中に浸し、 水をたっぷりしみこませてください。 |
温度 | 0〜30℃ |
サイズ(およその大きさ) | ・モスウサ:幅6cm×高さ6cm×4cm ・受け皿:直径12cm×高さ1.5cm |
その他 | ※詳しくは同梱の育て方のしおりをご覧ください ※苔の色や長さなど個体差があります。 ※モスモスの本体、耳の色は少しずつ異なります。細かなご指定はいただけません。 何卒ご了承ください。 |
※盆栽・苔玉にはすべて育て方のしおりをお付けしています。お届け後も育て方など電話・メールでのサポートをいたしております。お気軽に!
商品説明
栃木県の益子町で創作活動を行う陶芸作家 真山茜氏。モスウサギは素焼きの器に土・ヤマゴケを植え込んだものです。
商品仕様
製品名: | 2023年 干支 卯年 真山茜さん モスモス モスウサギ 2羽・受け皿セット |
---|---|
型番: | PIN711ETO |
メーカー: | みどり屋 和草(にこぐさ) |